食中毒の原因ともなるサルモネラ菌ですが、どのような原因で感染するのかご存知ですか?

下痢や嘔吐を伴う、苦しい食中毒ですよね?

卵が原因って、ちょっと聞いたことありますが、それ以外のものも原因となるのでしょうか?

そう・・・卵がサルモネラ菌というのは耳にしたことがあるかと思いますが、それ以外にもあるんです!

そこで今回は、サルモネラ菌(英語表記で「Salmonella」)について

  • 原因(感染経路)
  • 保菌期間(潜伏期間)
  • 症状
  • 検査
  • 治療

などをまとめました。

サルモネラ菌に感染する原因は?

鶏卵や肉などが原因となります。

卵に、そもそも菌が付着しているということなのでしょうか?
  • 産卵後に卵の表面が、糞便により汚染され、それが卵殻を通過して身の部分まで汚染する
  • 卵殻に付着した菌が、食品を二次汚染する
  • 親鶏が卵巣に菌を持っており、それが卵黄に付着したまま排卵したために、内部に菌を持った卵を産卵する

ということが考えられます。

また、肉の場合、鶏肉レバ刺しなどが代表的です。

その他では・・・まれな例ですが、犬や亀などのペットを介した感染もあります。

 

サルモネラ菌に感染して発症するまでの保菌期間(潜伏期間)は?

サルモネラ菌の保菌期間は、8〜48時間です1)

けっこう短いんですね!

そうなんです。

多くは1日以内、長くても2日以内に発症するというわけです。

 

[adsense]

 

サルモネラ菌に感染した場合の症状は?

  • 発熱
  • 水様下痢
  • 腹痛
  • 吐き気
  • 嘔吐

発熱は39度を超えることもあり(平均38.7度)、水のような下痢や腹痛が特徴的です。

サルモネラ菌に感染した場合、2〜3割に血便が見られます2)

しかし、サルモネラ菌による食中毒は、細菌性腸炎の中でもっとも重症とされるひどい症状となり、腸管外症状が起こることもあるのです。

 腸管以外って、どんな症状が出るのですか?

腸管外症状とは?

  • 肝障害
  • 腎障害
  • 髄膜炎
  • 骨髄炎
  • 関節炎
  • 横紋筋融解症
  • 多臓器不全

などの報告があり、死亡例もあります。

サルモネラ菌に感染したとどんな検査でわかる?

  • 臨床症状
  • 便培養
  • 内視鏡検査(腸液の培養)
  • 生検培養

などで診断されますが、直前に口にしたものなどから原因を探ります。

内視鏡検査では、多彩な像を示し、特徴的な所見はないものの、浮腫・粘膜内出血・びらん・浅い潰瘍が多く見られます。

また、血清型により2,500種類に分類されます。

サルモネラ菌に感染した場合の治療法は?

  • 水分補給
  • 電解質の補正

など、脱水症状を防ぐための対処療法が優先されます。

また、これ以外には、ニューキロン系抗菌薬を一週間ほど投与し、10日以上経過した後に便培養を行い菌が消えたことを確認します。

参考文献:
1)消化器疾患ビジュアルブック P92
2)感染性腸炎 AtoZ 第2版 P24

最後に

サルモネラ菌について解説してきましたが、ポイントをまとめます。

  • 鶏卵や肉などが原因となる
  • サルモネラ菌の保菌期間は、8〜48時間
  • 水のような下痢や腹痛が特徴的
  • 腸管外症状の報告もあり、重症例では死亡となることも
  • 菌の特定のために、便培養・内視鏡検査(腸液の培養)・生検培養を行う
  • 治療法としては、脱水症状を予防するための対処療法が優先される

 

目に見えない菌を予防するのはなかなか困難でもありますが、食中毒を甘く見ず、安静にして水分補給を怠らず、菌が排出されるのを待ちましょう。