女性にとって下腹部は何かと気にかかるところですね。

というのは、消化器だけでなく子宮や卵巣など生殖器も存在している場所ですから。

月経があることで毎月サイクルを繰り返し、それに伴って体はサインを出します。

女性の場合、下腹部が痛むときには、腸の病気のほかに婦人科疾患も疑わなくてはならず不安要素の一つになります。

ですので、下腹部痛が起きたときに受診するべき科は

  • 婦人科
  • 消化器内科

の2つの科が挙がります。

そこで、今回は女性の右の下腹部に痛みがある時に原因となっていると考えられる病気について

  • 女性特有の病気
  • 女性特有ではない病気

に分けて図を用いてわかりやすく説明します。

右下腹部痛を伴う女性特有の病気

まずは女性特有の病気から見ていきましょう。

下腹部は腸管などの異常でも痛みを感じやすい部位ですが、女性であれば婦人科疾患の疑いは外すことができません。

通常、婦人科疾患の診察や検査は婦人科・産婦人科で行われます。

内科や胃腸科では腸の疾患と間違われることは珍しくありませんし、それくらい両者の鑑別は難しいことがあります。

月経の異常がなかったか、痛みの経過はどうであったか、自身の症状について把握しておくことが誤診を防ぐ第一歩です。

また、症状が改善されない場合は、消化器科婦人科の両方から病気の鑑別をしていく必要があるでしょう。

右下腹部痛を起こしうる婦人科疾患には以下の病気が挙げられます。

  • 子宮付属器炎
  • 子宮筋腫
  • 子宮内膜症
  • 排卵痛
  • 卵巣出血
  • 卵巣嚢腫茎捻転
  • 卵巣過剰症候群
  • 子宮外妊娠 など

では、一つ一つ見ていきましょう。

子宮付属器炎

まず卵管についてご説明しましょう。

卵管とは子宮の両端にある細い管である臓器です。
卵管は、卵巣から排出された卵子を子宮や体外に向かって運ぶ場所でもあり、子宮から卵管を通ってきた精子と受精し子宮に運ぶ場所でもあります。

この卵管に炎症が起きたものが「卵管炎」です。

炎症の主な原因は細菌感染
炎症が軽いうちは無症状で気づかないことも少なくありません。
少しおりものが増えたと感じるくらいがほとんどです。

卵管炎に加えて、卵巣にも炎症が及ぶことがあります。
卵管と卵巣を併せて子宮付属器と言います。
ですので、両者を併せて子宮付属器炎と呼びます。
(図では左側に炎症が起こっていますが、右側に起こった時に右下腹部痛を起こすことがあります)

炎症が重くなると、下腹部痛性交痛、さらにお腹全体に炎症が広まると骨盤腹膜炎となり、発熱や響く様な腹痛が生じます。

卵管炎は卵管の通りが悪くなるため、不妊症子宮外妊娠の原因になることもよくあります。

はっきりした症状がなくても、病気の鑑別は内診や超音波、性感染症検査などで行うことができます。

子宮筋腫

子宮の筋層を構成する平滑筋にできる良性の腫瘍を、子宮筋腫といいます。

婦人科疾患の中で最も起こりやすい疾患で、約95%子宮体部に発生し、60〜70%の確率で多発することが多く、悪性化することは0.5%以下と稀です。1)

以下のような様々な症状をきたします。

  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • 鉄欠乏性貧血
  • 月経過多
  • 不正性出血
  • 月経困難症
  • 腹部腫瘤
  • 頻尿

そして、この子宮筋腫がなるために、不妊に悩まされる方も多くいます。

子宮内膜症

子宮内膜様組織が、子宮腔内面以外の場所に生じる疾患を子宮内膜症といいます。

とくに卵巣に生じるチョコレートのう胞、骨盤に生じる骨盤内膜症が有名です。

この子宮内膜症になると、通常月経周期とともに子宮内膜組織が増殖と剥離を繰り返すものが、違う場所で子宮内膜様組織が増殖を繰り返し、炎症や癒着を引き起こすのです。

症状としては、月経痛(どんどんひどくなる)・性交痛・排便痛・慢性骨盤痛のほか、不妊の原因ともなります。

排卵痛

卵胞(卵巣内にある)が成熟し、排出されることを排卵といいます。

通常、月経後14日目にこの排卵が起こりますが、この排卵した卵子が精子と月に一度のタイミングで結びつくことで、受精し着床すると妊娠成立となるのです。

個人差があり全く何も感じない人もいれば、排卵時に以下のような症状に悩まされる人もいます。

  • 下腹部痛
  • 腰痛
  • ごく少量の出血

卵巣出血

卵巣出血は月経のどの時期に起こるかによりますが、最も多いのが、月経中期から後半期に起こる黄体出血です。

黄体出血は卵巣にとどまらず、腹腔内に出血を起こすことがあり、その場合は出血性ショックに陥ることもあり注意が必要です。

この黄体出血は右側に多いとされており、性行や外傷が原因になることがあります。

卵巣内にとどまる出血の場合は、右側の場合は右下腹痛となりますが、腹腔内に出血した場合は、痛みは腹部全体に広がります。

卵巣のう腫茎捻転

卵巣は女性の左右の下腹部に子宮と骨盤との間でじん帯につながるような形で存在しています。

卵巣のう腫ができると子宮とつながっている部分が捻じれることがあります。それが卵巣のう腫茎捻転です。

主な症状は腹痛です。
捻じれによって完全に血液が卵巣へ運ばれなくなると壊死が起きて激痛となります。
右卵巣のう腫茎捻転で右下腹部の激痛が起きた場合、虫垂炎と間違えやすいので鑑別しなくてはなりません。

卵巣過剰症候群

hCGによって排卵誘発を行った際などに起こるもので、多数の卵胞が発育・排卵するものを卵巣過剰症候群といいます。

それにより、

  • 呼吸困難
  • 腹部膨満感
  • 悪心
  • 嘔吐
  • 血栓症(脳梗塞)
  • 低Na.高K血症
  • 乏尿(急性腎不全)

などが起こる可能性があります。

妊娠に至らなかった場合は、症状は自然と改善しますが、妊娠が成立した場合、これらの症状は重症化するのです。

また、卵巣がねじれてしまう場合もあり、そうなると急激な腹痛が起こります。

子宮外妊娠

上の図のように、本来子宮で妊娠するはずが、子宮以外の場所で妊娠してしまうことを子宮外妊娠と言います。

子宮外妊娠も通常の妊娠と同じような症状がありますが、子宮外では赤ちゃんを育て続けることができません。

そのため胎嚢が大きくなるにつれ、下腹部の痛みが生じることがあります。
(図では左側に子宮外妊娠が起こっていますが、右側に起こった時に右下腹部痛を起こすことがあります)

さらに、卵管妊娠が破裂に至ると、大量出血を起こしてしまう危険があります。

検査薬などで妊娠と判定できたとしても、産婦人科で正常な妊娠であるかしっかりと確認することが大切ですね。

[adsense]

では次に女性特有の病気以外が原因で右下腹部痛になる病気を見てみましょう。

その他の右下腹部に痛みが起こる病気

右の下腹部の痛みの原因は女性特有の病気ばかりではありません。

婦人科疾患以外の病気でも右下腹部が痛む病気は以下のようにたくさんあります。

  • 急性虫垂炎
  • 上行結腸憩室炎
  • 尿路結石
  • 炎症性腸疾患
  • 腸間膜リンパ節炎 

などです。

では、一つ一つ見て行きましょう。

 

急性虫垂炎

まず右の下腹部の痛みと言えば一番に疑うのは急性虫垂炎(きゅうせいちゅうすいえん)、いわゆる盲腸(もうちょう)です。

虫垂炎とは盲腸にある虫垂というくぼみに便が詰まるなどして閉塞し、細菌感染で炎症が起きた状態です。
よくある疾患でありながら診断が難しいのが厄介なところです。

初めは上腹部痛や吐き気・嘔吐食欲不振などが症状として現れることがあり、急性胃腸炎と間違われやすいのです。
しかし、虫垂炎であれば数時間から半日程度で痛みは右下腹部に移動し、お腹をかばうような前傾姿勢になったり、右足でジャンプした際に右下腹部に響くようになります。

このように痛みの部位が移動することがあるのが虫垂炎の特徴と言えます。(ただし、最初から右下腹部痛の場合もあります。)

虫垂炎を起こし血流が悪くなった虫垂はやがて壊死して破れる穿孔(せんこう)を引き起こしてしまいます。
そのとき、膿が流れ痛みが和らぐことがありますが、その膿が原因で腹膜炎を起こすとさらに深刻な状況になります。

右下腹部が痛みだして立っていられないようなときは、虫垂炎を疑ってすみやかに診察を受けることをおすすめします。

[adsense]

上行結腸憩室炎

大腸憩室、これは大腸の内腔が外側へ袋状に飛び出してしまったものを指します。
あまり聞きなれない名称ですが、大腸検査をすると多くの人に見つかる所見です。

憩室に便が詰まるなどして炎症を起こすとその部分に強い痛みを感じます。

腸は右下腹部の上行結腸から始まり、上腹部、左下腹部へとお腹をぐるりとまわるようにして肛門へとつながっていきます。そのため、右下腹部の上行結腸の憩室に炎症が起きると強い右下腹部の痛みが現れるわけです。

虫垂炎と似た症状で鑑別が難しく、憩室炎もまた悪化すると腸が破れる穿孔が起こり、腹膜炎になる可能性があります。

尿路結石

腎臓でできた結晶である「結石」、それが尿管、膀胱などで詰まった状態を尿路結石といいます。

右の尿路で結石がつまると右部分に違和感痛みが生じます。
結石は尿とともに排泄される場合がありますが、それができず尿が停滞してしまうと腎臓が腫れた状態になり激痛となります。

炎症性腸疾患

炎症性腸疾患とは、大腸・小腸などの消化器官で炎症が起こり、慢性的なびらん潰瘍が見られる疾患です。

潰瘍性大腸炎クローン病のことを言います。潰瘍性大腸炎は大腸で起こり口腔方向へ連続したびらんや潰瘍が見られます。

クローン病は口腔から肛門までの消化器で起こりうるもので連続性は見られず、びらんや潰瘍が正常な臓器の中にとびとびに見られるものです。

びらんや潰瘍が起こると、痛み下痢吐き気などの症状がでてきます。

腸間膜リンパ節炎

腸間膜リンパ節炎は、回盲部にある腸間膜リンパ節がウイルスなどによる炎症腫大したものです。

虫垂炎と似た症状で病変もよく似ています。一般的に虫垂炎より自覚症状が弱いということが言えるでしょう。

痛みの始まりの箇所や痛む場所に若干違いはあるものの、その病変を的確に問診で伝えるというのも難しくそうなると鑑別はさらに困難となります。

経過が良くない場合は虫垂炎を疑って再度診察を受けましょう。

女性の左の下腹部痛の原因についてはこちらにまとめました。
【図解】女性の左下腹部の痛みがある時に原因として考えられる病気は?

参考文献:
病気がみえるvol.9 婦人科・乳腺外科 第3版P15・120〜122・132〜135・254  1)132

最後に

女性の右の下腹部が痛いときに考えられる病気をお伝えしました。

女性の場合、

  • 女性特有の病気
  • 女性特有ではない病気

に大きくわけることがポイントでした。

というのは、受診する科が異なるためです。

前者は婦人科、後者は消化器内科(胃腸科、もしくは消化器外科)が受けるべき科となります。

とはいえ、右下腹部痛だけで、婦人科疾患なのか、婦人科疾患以外なのかを鑑別することは困難です。

子宮筋腫・子宮内膜症があることがわかっているなどの既往などがあれば婦人科系の可能性は高くなりますが、結局調べてみると虫垂炎だったということもしばしばあります。

ですので、結局二度手間になる可能性はありますが、まずは、お近くの婦人科もしくは、消化器内科を受診してみましょう。

参考になれば幸いです。