便秘になるとお腹が張って辛いですよね。

でも、それだけじゃない!お腹にはガスが溜まっておならの回数が増える上、その臭いは悪臭そのもの・・・。いつもと違って臭いがきついのですから、自分のお腹はどうなっちゃってるの!?と心配にもなりますよね。

でもおならってちょっと人には相談できないナイーブな問題です。

「生理現象なのですから恥ずかしがることはありません。」・・・そうは言ってもやはり恥ずかしいものですよね。食べ物の影響は多少あるものの、基本的に健康な人のおならはそれほど臭わないもの。

その人の腸の状態によって臭いが変わってしまうから恥ずかしいのかもしれませんね。恥ずかしくない健康なおなら(!?)と臭いおならの違いは何なのでしょうか。

ちょっと困ったその臭いの原因解消法についてみてみましょう。

便秘の時のおならが臭い原因とは?

便秘の時におならが臭い。つまり、便秘ということが腸に悪影響を与えているということです。

お腹の張りや痛みや吐き気、それだけにとどまらず臭いに悩まされるところが、正直便秘の辛いところでもあります。

この臭いはどうして発生してしまうのか、その原因をみてみましょう。

腸内に溜まったガス

そもそもおならとは腸内に発生したガスが肛門から出る自然な現象です。

主な成分は窒素水素二酸化炭素等からなり、臭いは食べ物によっても変わってきます。健康な人でも肉やニンニクなど臭いのきついものを食べればおならも臭くなってしまいます。

しかし、便秘のおならの臭いは食べ物の影響をうけるものの、原因は長く腸内に停滞したガスがより発酵した状態になることです。

臭いの根源

もともと腸内の食べ物に臭いはありません。

便秘になることによって腸内には悪玉菌が増殖します。健康な場合は、食物繊維や炭水化物などが善玉菌によって分解されるため、臭いの少ないおならとなります。

反対に便秘の場合は、たんぱく質や脂肪分が悪玉菌によって分解され、アンモニア、インドール、スカトール、硫化水素、アミン等といった有害物質が生じて腐敗臭を放ちます。

アンモニアはご存知の通り、尿に含まれる物質でアンモニア臭といえば想像がつきますね。これはおならの臭いの原因の一つでもあります。

インドールは大便臭と言われます。実はこのインドール、大便臭とはいうものの、低濃度であれば花のような香りでもあり、悪臭を起こすのには濃度が問題であると言えますね。

スカトールは糞尿臭。インドール同様低濃度の場合は花のような香りがする有機化合物で香料としても使われる物質です。

硫化水素は卵の腐ったような臭いです。学生の頃、理科の実験で嗅いだ覚えがある方もいるのではないでしょうか?とにかく悶える臭いが印象的ですね。

アミンは魚の生臭い臭いのもとです。

おならの臭いの解消法

トイレで済ませたとしても周りの人に臭うな・・・と思われてしまうほどの臭い。トイレといえども恥ずかしいものです。

善玉菌を増やす

便秘の時のおならが臭くなってしまう原因に悪玉菌が関係していることがお解りいただけたと思います。

そうです、健康な人の腸内に近づく為に善玉菌を増やす努力をしましょう。

おすすめはヨーグルトぬか漬けなどの発酵食品。発酵食品と聞くと、さらに発酵しておならはさらに臭くなってしまうように感じますが腸内環境を改善する発酵食品は善玉菌を増やして、結果臭いの少ないおならに近づきます。

オリゴ糖乳酸菌をエサとしているので一緒に摂取することで善玉菌を増やす助けになります。

ガスを増やさない

ただでさえ便秘でガスが溜まりやすい状況です。

ガスが溜まる行為は避けたいものです。具体的には口から空気を入れすぎてしまうこと。

早食いはもちろんのこと、炭酸飲料の飲みすぎ飴やガムの食べすぎでも空気は口からたくさん入ってしまいます。

また、しめつける下着や衣類もガスを溜めてしまいます。お腹の筋肉がリラックスできず緊張状態になりガスが溜まりやすくなるのです。

ガスを出す

ガスを溜めないためには出すことも必要。適度な運動や体を横にして休む時間を増やすことでガスは出しやすくなります。

■ウエストのツイスト運動

椅子に座った状態でウエストを左右にひねります。これなら気軽にできますね。

■ガス抜き体操

仰向けになり膝を抱えて首を上げ、小さくうずくまるような状態で深呼吸をします。
横になれる状況であれば是非試してみましょう。

■きついお腹の張りにマッサージ

お腹に両手を添え、おへそを中心に時計回りにぐるぐるとマッサージします。

便秘を解消させる

便秘が解消しなければ悪玉菌は減らず悪循環ですね。

腸を刺激して腸の働きを活発にしましょう。椅子に座ったままできるエクササイズは気軽にできるのでお勧めです。

■便秘解消エクササイズ

背もたれのある椅子に肩幅ほど軽く足を開いて座ります。

鼻からお腹を膨らませるように息を吸って体を反らせ10秒キープ。
口から息を吐きながら体を前に倒し10秒キープ。
鼻から息を吸いながら体を戻します。

ウエストのツイスト運動をします。左右にひねりきったところでそれぞれ10秒キープ。
これを5回ほど繰り返しましょう。鼻からお腹を膨らませるように息を吸い口から吐く腹式呼吸は自律神経を整える効果があり体のリズムを整える働きがあります。

■便秘解消のツボ

手の親指と人差し指の骨が交わっているところの内側に「合谷(ごうこく)」というツボがあります。
逆の手の親指と人差し指ではさんで揉みましょう。

■腸にうれしい食事

食物繊維が豊富な食事や発酵食品を積極的に摂取して便秘やおならの臭いを改善しましょう。
納豆は食物繊維、オリゴ糖が豊富な発酵食品。便秘にはぴったりですね。

乳酸菌が含まれるヨーグルトとオリゴ糖豊富なバナナは一緒に食べると相乗効果が期待できます。
バナナそのものもマグネシウム、カリウムなどの便秘解消によい栄養素が含まれています。

臭いは体のサイン!

便秘の時のおならが臭い原因解消法をみてみました。

便秘だからとわかっていても腸で起きている臭いの原因までは考えたことがなかった方も多いのでは?

臭いは体のサインです。原因を知って解消することで、体は改善の方向へ向かっていきます。

腸の健康は、はつらつとした毎日を過ごすために大切なことです。

自分の体のサインにしっかり向き合って健康な体を作りましょう。