女性の皆様、便秘に悩まされることってありますよね。

便秘薬のコマーシャルも女性を意識したものが多く、“女性=便秘がち”というイメージを持たれていると思います。もちろん、同じ女性でも“毎日スッキリ”なんて人もいらっしゃいますが、基本的に女性に多い腸の問題であることに違いはありません。

お腹が張って苦しいだけでなく、お肌の調子にも悪影響を及ぼす憎き症状は女性の大敵です。肌荒れお化粧の乗りが悪いとテンションも下がりますよね。

それに比べて男性は、どちらかというと下痢症の方が多い傾向があります。

“牛乳飲むとゆるくなっちゃうんだよね”
そんな男性も少なくありません。

一体なぜ?
女性だからという理由便秘しがちになってしまうということなのでしょうか?

仕方ないものなのか、それとも改善策があるのか・・・。

あるのであれば是非役立てたいですよね。

今回は“女性に便秘の人が多いのはどうしてなのか?”
そんな疑問についてお答えしつつ、改善法についてもご紹介したいと思います。

女性ならではの便秘の原因

男性と比べて女性に便秘が多いのにはやはり理由があるのです。
女性ならではホルモンの仕業であったり、体の特徴などが挙げられます。

黄体ホルモンの影響

女性月経前体調の不調を訴えることがよくあります。

便秘もその不調の一部で、普段はそんなに気にならなくとも、この時期は便秘になりやすいという方もいらっしゃいます。それには排卵日から月経前に多く排出される黄体ホルモン(プロゲステロン)の影響が考えられます。

本来、黄体ホルモンは子宮内膜に働きかけ、妊娠の準備をするものです。しかし、この黄体ホルモンは、腸のぜん動運動を弱らせる作用があります。

また、体内に水分塩分をため込みやすい作用もあり、それも便秘の要因になります。便秘の症状と相まって身体全体がむくんで重く感じる、そんな感覚になったことはありませんか?

その他にも、体質により食欲旺盛になったり、偏りがちになったりします。

食物繊維不足腸の環境を悪くします。

食事を通して大切なのは栄養を摂る事と排泄を促す事です。そのような食生活の乱れ便秘引き金になってしまうのでしょう。

もう一つ、便秘にかかわるのがストレス

これは男性女性と比べるものではありませんが、月経前自律神経の乱れからストレスを感じやすくなります。

つまり、女性ならではの月経前のホルモン分泌が、便秘を引き起こしやすくするということが言えるでしょう。

黄体ホルモン(プロゲステロン)
の働きの影響

  • 排卵日から月経前に多く分泌されるホルモン
  • 腸のぜん動運動を弱らせる
  • 水分を体内にため込みやすくなり便の水分が減り固くなる
  • 食生活が乱れ食物繊維の不足が起こる
  • ストレスを感じやすくなるため便意を催しにくくなる

骨盤が広がりやすい

女性の体は出産しやすいように男性よりも骨盤広がっています

骨盤が広がると、は骨盤の中に落ち込みやすくなります。便の水分大腸で吸収され便として形になりますが、大腸に留まる時間が長いほど水分は吸収され固くなり、ますます腸を通過するのが困難になります。

つまり、骨盤に落ち込んだ腸は安定感がなく便をスムーズに流すことが難しくなるため、その分水分も吸収され便が固くなりますますお通じが悪くなるという悪循環が起こってしまうのです。

骨盤が広がっている

  • 腸が骨盤に落ち込むことで腸が不安定になり便がスムーズに通過できない
  • 腸内に長く留まった便が水分を失い固くなりさらに通過が困難になる

筋力が弱い

女性男性よりも腹筋横隔膜の筋力が弱い傾向にあります。

排泄時にはいきむ筋力が必要なためその力が弱いとスッキリと排泄をしにくくなります。また、内臓を支える筋力が弱いと内臓が下垂しやすく、下垂した内臓が腸を圧迫してしまい、腸の働きが鈍くなってしまいます

内臓の下垂は、先に述べた腸が骨盤に落ち込みやすいことにもつながります。加えて、筋力の低下そのものが腸のぜん動運動弱らせてしまうということもあります。

筋力が弱いことによる影響

  • いきむ筋力が弱い分、排泄がしにくい
  • 内臓が下垂してしまうことで腸が圧迫されると腸の働きが鈍る
  • 筋力の低下が腸の動きを弱らせる

ダイエット

“流行りのファッションを格好よく着こなしたい”

“あこがれのモデルの体系に近づきたい”

そんな願望で始めるダイエット健康を害して過剰なものになりがちです。平均的(健康的)な体系であってもダイエットをしていると、食物繊維などの必要な栄養素不足しやすくなります。

また小食などの量の不足便秘の原因となります。

無理なダイエットの結果

  • 女性は痩せることへの願望から過剰なダイエットになりがち
  • 必要な栄養素の不足や食事量が不十分なため便意を催しにくい

便秘に打ち勝つ改善法

便秘になるとお腹は不快ですし、むくんだり、お肌が荒れたり・・・。

老廃物をため込むというのは体にとって大変負担です。

“女性だから”といって便秘に負けず、それに打ち勝つ改善法実行していきましょう。

食生活を整える

食事をする上で大切なことは、必要な栄養を取るということと余分なものを排泄するということです。

腸によい食材積極的に摂取して腸の働きを整えましょう。食事の量も必要分しっかりと摂りましょう。“美”を意識したダイエットならば排泄も大切な“美”の要素です。

食物繊維を多く摂取すれば腹持ちもよくカロリー控えめ良質なメニューに近づく事でしょう。

便秘によい食べ物

  • 海藻類(ひじき・わかめ・寒天など)
  • 豆類(大豆・きなこ・おからなど)
  • イモ類(さつまいも・こんにゃくなど)
  • 乾物類(干ししいたけ・切り干し大根など)
  • 野菜類(にんじん・ごぼうなど)
  • 果物類(バナナ・キウイ・リンゴなど)

ストレスを溜めない

黄体ホルモンの働きは女性の体の生理であり、必要なものです。

少しでも便秘の原因を減らして上手に付き合っていきたいものです。それは先に述べた食生活もそうですがストレスの緩和も意識したいものですね。

イライラしたり、神経質になりがちな月経前には趣味を楽しんだり好きな音楽を聴いたり、自分なりのストレス発散方法を見つけて気持ちよく過ごせるよう心がけてみましょう。

体内の動きを活性化する

運動・体操

筋力の低下を補うには運動が有効です。

水分不足は便を固くし排泄を困難にしますので、運動の際はこまめに水分補給をしましょう。ストレス緩和にも役立ち一石二鳥ですよ。

なかなか運動する時間がとれないという方は簡単な体操はいかがでしょう。

うつぶせに寝てスイミングのようにバタ足を繰り返す体操も簡単でお勧めですよ。

マッサージ

マッサージは手軽にできて簡単でありながら、便秘改善には効果的です。

おへその周りを円を描くようにぐるぐるとなでたり背中ののあたりを上下にさすったり。また便のたまりやすいS状結腸のある腹部左下に指を差し込むようにして押す方法もあります。

便秘の時はこの部分が張っていると実感することもあるでしょう。

身体のから内側に働きかけて腸内を活性化させましょう。

ツボ押し

「合谷(ごうこく)」は手の親指の骨人差し指の骨が交わるところにあり、そこを反対の手の親指と人差し指で刺激します。

また「天枢(てんすう)」便秘に効果的なお腹のツボです。

おへそから左右に向かってそれぞれ指三本ほどのところで、手の人差し指・中指・薬指をそろえて刺激します。

「体質だから」と諦めないのが大事!

いかがでしたか?

女性に便秘が多いのには理由があったのですね。

でも、だからと言って“どうせそういう体質だから”と諦めずに、日頃のちょっとした心がけ悩みを解消しませんか?

便秘改善だけでなく身体全体の体調の改善とともに美しさにも磨きがかかり、より充実した生活が送れることでしょう。